季節の変わり目、布団のお手入れはどうしていますか?
一見キレイそうに見える布団にも、実は汗や皮脂などの汚れが付着しています。
知らずに押し入れの中に長時間しまっておくとカビやダニがどんどん繁殖する事態に・・・
とは言え、家族全員分の布団をクリーニング店へ持っていくのは重いし大変ですよね。
布団のお手入れは、家事の中でもかなり力と手間がかかる作業です。
そこで我が家では『布団の宅配クリーニング』を使っています!
スマホでポチっと申し込むだけで重い布団を自宅まで取りに来てくれるので、びっくりするくらい楽なんです。
また、お手入れが楽なだけではなく、プロのクリーニング技術でまるで新品のように布団がふかふかになり、ダニやアレルゲンも除去してくれるので、小さいこどもがいる我が家にはとても助かっています。
この記事では、料金・スピード・それぞれの特徴別に人気の宅配クリーニングサービス3社を比較してみました。
【 今回比較したのはこの3社 】
すぐ読める目次
【早見表】布団の宅配クリーニングを「料金」や「特徴」で比較
▼スマートフォンの場合は横にスライドできます
ふとんLenet ![]() |
フレスコ![]() |
しももとクリーニング![]() |
|
料金(1枚) | 8,800円 | 10,800円 | 8,800円 |
(2枚) | 11,800円 | 12,900円 | 11,800円 |
(3枚) | 12,800円 | 14,850円 | 13,800円 |
支払い方法 | ・クレジットカード ・代引き |
・クレジットカード ・代引き ・コンビニ決済 ・Amazonアカウントでの支払いが可能 |
・クレジットカード ・代引き |
防ダニ加工 | あり(1枚+1,000円) | なし | なし |
仕上がり | 圧縮仕上げ | ふっくら仕上げ | ふわふわ仕上げ |
主な特徴 | こたつ布団・毛布・座布団・枕も可能 | 布団を傷めない丸洗い | 合成洗剤・漂白剤を使用しないオーガニック方式 |
3枚以上の申し込みなら「ふとんリネット」が安い!(おすすめ布団宅配クリーニング①)
「ふとんリネット」のおすすめポイント
布団を3枚以上クリーニングに出すなら、ふとんリネットがおすすめです。
1,2枚目の料金は他社と変わりないですが、3枚目以降は1枚当たりにかかるクリーニング代が圧倒的に安いです。
■料金表
布団1枚の料金 | 8,800円 |
2枚の料金 | 11,800円 (1枚あたり5,900円) |
3枚の料金 | 12,800円 (1枚あたり4,267円) |
4枚の料金 | 14,800円 (1枚あたり3,700円) |
5枚の料金 | 1枚あたり+3,000円 |
※毛布など布団の種類によっては料金が異なります。
また、他社のクリーニングサービスではなかなか取扱っていない「枕」や「座布団」も丸洗いしてくれます。(素材によっては一部不可)
大掃除などで寝具一式を丸洗いしたいときにはとても便利です。
「ふとんリネット」のちょっと気になるところ
ふとんリネットに出した布団は、クリーニング後、圧縮された状態で届きます。
そのため、最初からふかふかの状態で届けてほしいという人には不向きかもしれません。
ただ、圧縮袋から出して3~4時間干せばふくらみは7~9割回復しますし、圧縮でコンパクトな状態で届くのであまり広くない押し入れなどに収納しておくにはとても便利です。
「ふとんリネット」の利用方法
- ネットで注文
⇒ 集荷の日時を指定します - 集荷キットが届く
⇒ 3~4日後に届きます - 布団を専用バックに入れる
⇒ 掃除機で吸って圧縮します - クロネコヤマトに渡す
⇒ 指定した日時に家まで集荷にきてくれます - お届け完了
⇒ 最短10日でクリーニング済の布団が届きます
中綿まで丸洗いでダニを退治する「フレスコの布団クリーニング」!(おすすめ布団宅配クリーニング②)
「フレスコの布団クリーニング」のおすすめポイント
フレスコの布団クリーニングは、布団の中綿の種類ごとにプログラム化された専用の機械で丸洗いしています。
布団をいためないことにこだわり、漂白剤や溶剤、石けんを使用せず、中性洗剤で丸洗いします。
また、乾燥させる際も布団の素材ごとに設定温度を変えて、繊維が傷まないように配慮しています。
羽毛専用コースもあるので、大切な羽毛布団をクリーニングしたい方におすすめです。
「フレスコの布団クリーニング」のちょっと気になるところ
漂白剤や溶剤を一切使用しないクリーニングのため、古いシミやカビの黒い斑点などの汚れは落ちない可能性があります。
ただ、中綿はしっかり洗浄されているため、洗浄後はシーツを取り換えたようなサッパリとした感じになります。
「フレスコの布団クリーニング」の利用方法
- ネットで注文
⇒ Amazonアカウントでも決算可能です - 発送キットが届く
⇒ 数日後に届きます - 布団を専用布団袋に入れる
⇒ そのまま詰めるか、3点パックの場合は掃除機で吸って圧縮します - 集荷依頼
⇒ 自分で宅配業者へ電話します - 配達員に渡す
⇒ 指定した集荷日に家まで集荷にきてくれます - お届け完了
⇒ 1~2週間(繁忙期は2~3週間)でクリーニング済の布団が届きます
敏感肌へこだわったオーガニック洗濯なら「しももとクリーニング」!(おすすめ布団宅配クリーニング③)
「しももとクリーニング」のおすすめポイント
合成洗剤や漂白剤は一切使用せず、石けんのみで行うしももとクリーニングの布団丸洗い。
赤ちゃんやアトピー性皮膚炎、化学物質過敏症などデリケートな肌を持つすべてのひとが安心して使える布団を目指しています。
また、他の人の布団とは一緒に洗わない完全個別洗いを採用していたり、布団1枚1枚にカルテを作る徹底ぶり。
それぞれの布団の特徴や状態にあった洗い方をしてくれます。
「しももとクリーニング」のちょっと気になるところ
しももとクリーニングでは、抗菌・防ダニ加工は一切していません。
肌や布団への配慮のためですが、これを優先的に希望している人には不向きかもしれません。
ただ、しももとクリーニングのホームページを見てみると、「布団をお湯とお水でしっかりと浸けこんで洗い流す事でアレルゲン物質のほとんどを除去することができる」と書かれていましたのでこの点は心配しなくても良さそうです。
「しももとクリーニング」の利用方法
- ネットで注文
- 宅配キットが届く
⇒ 1~2日後に届きます - 集荷依頼
⇒ 近隣の西濃運輸に集荷依頼をします - 布団を梱包する
⇒ マニュアルに沿って梱包します - 西濃運輸の配達員に渡す
⇒ 西濃運輸が家まで集荷にきてくれます - お届け完了
⇒ 5日前後でクリーニング済の布団が届きます
布団のお手入れは重い布団をクリーニング店に持っていったり、数日かけて家族分を天日干ししたりとっても大変。
でも宅配クリーニングを使えば、そういった手間なしで、スマホで申し込みするだけ!
自宅まで布団を集荷&お届けしてくれるので本当に楽です。
季節の変わり目にそのまま押し入れにしまってしまう前に、布団の宅配クリーニングをぜひご検討してみてくださいね。
以上、人気の布団宅配クリーニングサービス3社を比較してみました。